(本ページではアフィリエイト広告を利用しています。)
英語リスニングの勉強をあれこれとやっているのに、なかなかネイティブ英語を聞き取れるようにならないと悩んでいる人は多いですよね。
まさに私もそうでした。初心者の頃から、中級者、上級者と段階を経て、あらゆるリスニング勉強法を試行錯誤しました。
楽しく勉強を長続きさせるということも念頭に。
そして、自ら実証できたことがあります。
それは、それぞれの勉強レベルによって聞き取れない原因は全く異なり、原因に応じた勉強をしなければ、遠回りになってしまうということです。
〔この記事を読めばわかること〕
- 個人ごとの、英語を聞き取れない原因の仕分け
- それぞれの原因に合った勉強法、教材等
- 特に、ネイティブ英語リスニング力アップのコツは、リンキングなどの音声変化を自分でしゃべる練習をすることだ、ということ
私は今、英語の翻訳の業務に従事しており、海外ドラマの日常マシンガントークも聞き取れるようになっていますが、このレベルに到達するまで相当回り道をしましたので、多くの人が最短距離でリスニングができるようになるよう、わかりやすく解説します。
英語を聞き取れない原因
文字で読んでも理解できない人
何でもいいので文字のある英語音声をまず音声だけ聞いて、聞き取れなかったら、今度は文字を読んでみてください。
文字を見ても意味がわからなければ、それはリスニング力というより英語の基礎的な力がまだ足りていないということです。
このような人は、後で述べますが、基礎力を身につける勉強が必要になります。
文字で読むと理解できるが、聞き取れない人
英語特有の音を聞き取れていない
英語と日本語では、特に次のような違いがあります。
ア 英語は子音に重きを置いた言語で あり、音の周波数帯が高く、日本人がその周波数を聞き慣れていないこと
イ 英語では日本語と違い、単語と単語が繋がってまるで一つの単語であるかのように発音されるのが普通であり、単語の音のイメージとかけ離れていること
ウ 英語では、そもそも発音されない音や、音の変化、単語どうしの連結があること
こうした原因で、英語の音の聞き取りは日本人には非常に難しく、ヨーロッパ人が英語を勉強する場合と異なり、音に関する特別のトレーニングが必要なのです。
聞き取れない音を、文字データやテキスト等で確認し、その音が実際どういう文章・単語だったのかを確かめていき、「この文章だとネイティブはこう発音する」という「音・文字ストック」を増やしていく必要があります。
例えば、
I’m going to 〜
というのは、学校で習ったままだと、
「アイム ゴーイング トゥ」
という音のイメージが頭の中にあるため、ネイティブの発音を聞いたとき聞き取れません。
なぜなら、ネイティブは、
「アイムガナ」
としか発音しない場合がほとんどだからです。
「アイム ゴーイング トゥ」と
「アイムガナ」
は、全く音が異なります。
この単語の連なりはこう発音されるんだということを知らない限り、いくら聞き流しを続けても聞き取れるようになるはずがありません。
「聞き流しは有効か? 意味がないか?」という論争がありますが、一般論で語るのはそれこそ意味がありません。ナンセンスです。
結論を言うと、ケースバイケース、あるいは、人による ということです。
英語の音の変化などは理解しており、音自体は聞き取れているけど理解が追いつかない人は、聞き流し及び精聴トレーニングなどで理解スピードを上げるのは有効です。
逆に、そもそも英語の音自体を聞き取れていない人は、聞き取れない音を文字データでしっかり確認し、こういう文章だとネイティブは実際こう発音するんだ、ということを理解し、音と文字の結びつきを頭に数多くインプットする必要があるのです。
音は聞けているが、理解のスピードが遅い
読むのはできるけどリスニング力がない、と思っている人でも、実はネイティブが読んだり話したりするスピードで、文字を読んでみれば、やはり理解できない、という場合が非常に多いです。
Polyglotsなどの、自動スクロールのアプリで、ネイティブのスピードに設定して文字を読んでみれば、一目瞭然です。
リスニングが苦手な人で、TOEICのPart7が時間内に解き終わらない人は、ほぼこれに該当します。
音は聞き取れたとしても、理解力、読解力がなければ、英語がイメージとして入ってきません。つまり、聞き取れないという状態です。
こういう人は、脳の英語処理スピードを上げる必要があります。
処理スピードが遅いのは、英語を聞いて、いちいち頭の中で日本語に訳し、その日本語で意味を理解しようとして、返り読みをするなどしてワンクッション遅れる、というケースが多いです。
ネイティブは英語を何か他の言語に置き換えたりしないわけですから、ネイティブのスピードについていけなくなるのは当然です。
この日本語に訳す癖、これは非常に頑固な癖であり、なかなか矯正できません。
これを矯正するには何がいいか?
シャドーイングです。
なぜか?
それは、聞いている英語にすぐ続いて、自分でその英語を口に出して発声することによって、頭の中に日本語を浮かべることを防止していけるからです。
英語のまま、イメージする。
詳しくは後で説明します。
知らないとやってしまう誤った勉強法
聞き流しを長く続けていれば聞き取れるようになる、という誤り
聞き流しは、上級者にとっては、ネイティブレベルに近づくために、是非日常生活の隙間時間に行うべきものです。
相当聞き取れる人は、聞き流しでも、いろいろな気づきが得られます。
上級者以外は、聞き取れない原因をしっかり分析し、それに合った勉強法を採用するのが上達を早めるコツです、
基本的には、読めば理解できる英文を、音だけで聞いても理解できるように、文字と発音を、紐付けするのが大事ですので、テキストをみて確認できる勉強法が望ましく、聞き流しは非効率になります。
発音はあまり気にせずどんどんしゃべればいい、という誤り
自分で喋れる文章は聞き取れます。それは、英語の文字と音が頭の中で一致しているからです。
正しい発音や、単語同士の発音の結合、音の脱落、変化なども、自分で発音できるように訓練すると、リスニングもできるようになりますので、発音にこだわる方が上達は速くなります。これもコツと言っていいでしょう。
リスニング上達のコツ・勉強法・教材
文法・単語など英語の基礎的な力をつける
そもそも、文字で読んでも理解できない場合、リスニングで理解できるはずはありません。
英語の基礎的な力が身についていない人は、中学校レベルの英語の基本的構文や文法、単語などを学んでいく必要があります。
書店などで教科書や参考書、文法、単語、表現などの本を購入し、しっかりと勉強しましょう。
遠回りに見えますが、ここを大事に積み上げておくと、のちに上級者になったとき生きてきます。
文法的に正しい表現で喋れる、語彙が豊富で、洋書を読んでも辞書を引く回数が減る、などの効果となって現れます。
また、TOEICのPart5,6でも,このレベルの文法や単語が頭に入っている,身に浸み込んでいることが,非常に重要になります。
さらに、単語や英語表現のインプットが多ければ多いほど,リスニングも楽になります。
テキストは、ご自分の感覚に合うと思ったものでいいと思います。
精読・多読して理解力・スピードを高める
Amazonの洋書・Kindleで多読を
英文を読む際は、返り読みをせず、文の頭から、イメージしていきます。決して日本語に訳してはいけません。
返り読みをしないためにはスラッシュ・リーディングのトレーンングが有効です。
ひとかたまりの単語ごとに斜め線を引いていき、頭から頭からイメージします。
日本語に訳そうとすると、英文の後ろの修飾語の方を先に見てしまい、結果、返り読みになります。
そうするとスピードについていけなくなります。
音声のリスニングの際は、音は前から消えていくのです。文字を読む時でも、返ってはいけません。
ペーパーバックなど書物を読む場合は、線を引くわけにいきませんが、頭から頭からイメージしていくのは同じです。決して返り読みをしない。
でもお気に入りの書物を読む場合は、味わいながらゆっくりでもいいと思います、
楽しんで、とにかくたくさんの書物を読むことです。
ネイティブと日本人では、読んできた英文の量が違います。多読しましょう。
ネットなどの英文を読むときは、意味がギリギリ理解できる範囲で、ネイティブが喋るスピードぐらい速く読む練習をしましょう。
読書量が多くなれば、読むスピードは次第に上がっていきます。
あまり気負う必要はありません。
読書を楽しみましょう。
楽しければ、結果的に多くの書物を読むことにつながり、気がついたら読むスピードも上がっていた、ということになるでしょう。
そしてたまには少し負荷をかけて、スピード・トレーニングをしましょう。
私は今、専らAmazonのkindleの、下に掲載した機種で、洋書を読みまくっています。
(現在、この機種購入は、「200万冊以上の本・マンガ・雑誌・洋書を読み放題でお楽しみいただけるKindle Unlimited3ヵ月分(2,940円相当)がセット」とのこと。)
紙の本と違って、持ち運びもかさばらず、移動中やちょっとした隙間時間に、本をあれこれ探すことなくこれを取り出して読むようになり、洋書の読書量が、以前の約3倍になりました。
ネイティブ英語の音声変化(リンキング、リダクション、フラッピング)を知り、マネて発音練習!
私が、長年英語リスニングを勉強していてもネイティブ英語の速い会話を聞き取れない、という状態を難なく解決した「リスニングのコツ」は、
・ 「音声変化を前もってたくさん知る」こと
と、
・ 「同じように音を脱落、変化させてしゃべる練習をする」こと
です。
この方法で、もごもご、ボソボソの速いネイティブ英語が意味を伴って聞き取れるようになりましたので、その音声変化ストックをこれからここに吐き出していきます。
音の連結(リンキング)とか,脱落とか,変化とか,難しいことはさておき,
カタカナで表記しますので,
「あ こんなに学校英語と違う発音なのか!」
と認識して,脳の中の間違った日本語英語の音を,ネイティブの発音にすり替えていってください。
英語リスニング強化に確実に効果があります。
私も実証済みです。
Let it be (レレッビィ)
は,
レット イット ビー
と言われなくても,聞き取れますよね!
この原理です。
体に浸み込ませておくことが大事です。
(例)
- I’m going to = ァィムガナ (I’m gonna) ※ I will と同じ意味
- we are going to = ウェガナ
- have to = ハフタ
- work = ウォーク(下を奥にして,こもらせる)
- walk = ワーク ※ この二つは,日本人が学校で習ったのと逆です。
- I’ve got to go. (アイブガラゴー) (もう行かなくちゃ: have to goと同じ。)
- low (ロウ:低い) law (ラーとローの中間ぐらいの音:法)
- best (ベ st:b は破裂音) vest (ヴェst:v は摩擦音。チョッキ)
- d や t ,m などが語尾にくる場合,その口の形になって終わるだけで,音としては発音されない場合が多い。例:got = ガッ wood = ウッ (意外とこれが聞き取りを難しくします。) 考えてみれば, good morning も グッモーニン ですよね。
- t は,次に母音が来れば,ダとかラの音に近くなる。 例:but I = バライ that I = thライ
- oは,アメリカ英語では,アとウの間のような曖昧な音。 例:computer = クンピュラ みたいな。
辞書を引く時は、発音記号を確認する癖をつけましょう。
次に、実際にネイティブ会話でよく話される会話文のホントウの音を紹介します。聞き取れるはずないと思いませんか?
↓ ↓
【音声変化の文章サンプル】
I’m probably going to do it.
→ I’m prolly gonna do it.(アイム プラリィ ガナ ドゥイッ)
Where did you go?
→ Whereja go?(ウェァジャゴー)
What are you going to do today?
→ Whalaya gonna do today?(ワラヤガナ ドゥ トゥデイ)
「こんなに音が変わってしまうんだったら、それならそうと、前もって頭にインプットしないと、そもそもネイティブ英語なんて聞き取れるわけないよ!」 という感じですよね?
ネイティブ英語を聞き取れない主な原因である、リンキング、リダクション、フラッピングなど音声変化の文例集(音声付き)の記事はこちらです。 →
数多くの文例を、何回も繰り返し、発音練習してみましょう。ネイティブ英語が普通の音に聞こえ、聞き取れるようになります。
聞き取れないネイティブ英語を20回ずつ発音練習する!【音声付き】
【おすすめ オンライン英会話、アプリ 7選】リスニングのコツは、音声変化だ!
ディクテーションする
英語リスニング強化のため,プロの通訳になるために必ず行うトレーニングです。
一文ずつ行い,負荷を少なくすると長続きします。
教材ば何でもいいので、ゲーム感覚で取り組みましょう。
【英語リスニング強化】一文ずつディクテーションおすすめアプリ
アプリ(TOEIC対策)を使う
英語勉強の定番、リクルート社のスタディサプリのTOEIC対策コースは、ディクテーションのトレーニングも重視しており、速度を変えられるなど機能が充実しています。
利用者も、このディクテーショントレーニングが非常に効果があったとの声が多いです。
2 速度もゆっくりしたり速くしたりでき、レベルを徐々に上げられる
3 実際に「リスニングが劇的に上達した」との声が多数挙がっており、これの評価は特に高い
スタディサプリENGLISH【TOEIC対策はこれのみで完結】
シャドーイングする
これも通訳になる人は必ず行う効果的な勉強法です。
「英語を聞きながら、すぐあとについて発音を繰り返す」だけです。
できればテキストも確認していく方がいいし、他の方々もそう書いていることが多いですが、英語は出来るだけ多い時間トレーニングすることが優先されるべきで、それを阻害する面倒くささやストレスは排除したほうがいいので、文字で確認するのが面倒な人は、音だけでも大丈夫です。
紙を見ず、手ぶらで、洗濯物を干しながらでもできる、ラジオ聞き流しの際のシャドーイング、つまり後をつけて発音していく、最強の楽々シャドーイングを生活の中に取り入れましょう。
手ぶらで、何も要りません。用いるのは、英語音声だけ。
This is a pen.
………… This is a pen.
と、2~3語後に続いて、できるだけネイティブの発音を真似て、口に出していってください。
特に、音の連結や脱落もそのまま真似をします。
自分の口で喋って、音声変化に慣れること、そして、スピードに慣れることが、聞き取れない悩みを解消するのに役立ちます。
シャドーイングを何度もしていると、音声変化させない方が不自然なくらいに身に浸み込んでいきます。
少々分からずとも気にせず、分かるところだけ発声しけばいいです。
BBCラジオ、CNN、TEDなんでもOKです。
好きな英語の音を、すぐ後をつけて真似て自分で発声する。
これだけです。
多聴する
AmazonのAudibleで耳読書する(読書好きへ)
私は読書マニアですので、書物(洋書含む)を音声で聞ける Amazon のサービス Audible(オーディブル)で今まで100冊ぐらい聞いています。
電車通勤や、歩きの通勤時も、無駄なく読書(読聴)でき、ここでも、英語の書物に親しむ人生づくりを実現しています。
本の魅力にとりつかれています。^_^
試しに登録して1か月無料で一冊ダウンロードして聞いてみて、自分に合わなければそこでやめてもそのオーディブルはずっと聞けますので、試してみるのもいいかと思います。
同じ洋書を、先ほどのKindleとAudibleの両方ダウンロードし、文字を確認しながら、Audibleを聞くと、リスニング勉強の効果は格段に上がります。
もっと言えば、シャドーイングやオーバーラッピング、ディクテーションをすると完璧です。
短期間で効果を上げたい人にはおすすめです。
Audible (オーディブル)のメリットや、1か月間の無料体験、登録・使用方法などをまとめた記事はこちらです。 ↓ ↓
【無料体験8選】洋書Audible/オーディブルでスキマ耳読書リスニング勉強
→ Audibleの1か月無料体験、会員登録はこちらからできます。
無料動画(YouTubeなど)を視聴する
好きな動画を観て没頭しましょう。
BBCなどのラジオを聞く
家事をしている時などは、つけっぱなしにしましょう。
英会話で総合力を上げる
オンライン英会話を利用する
英語は勉強である、しかも、教科書や本で学ぶものである、という意識が、特に日本人には強いと言われており、韓国や中国の人々に比べて、実践的な英語コミュニケーション能力やリスニング力が低い原因になっています。
英語は所詮コミュニケーションの道具です。英語教師や学者になるのでなければ、目的や学問として勉強する必要はありません。
音声変化のインプットというテーマを掲げつつ、まず、会話を楽しんでみるといいと思います。
ネイティブとのコミュニケーションを初期の段階から楽しんで、間違ってもいいから声を発してみて、相手に表現を修正してもらう。
併せて、ネイティブの音声変化も真似してみる。
これでいいのです。楽しみましょう!
自分で発音できるようになった音は、リスニングもできるようになります。
ネイティブの音声変化まで覚えてしまえば、海外ドラマのボソボソ日常会話も聞き取れるようになります。
コロナの影響もあって、自宅で学ぶ人が増えています。
【オンライン英会話の特長やメリット】
おおよそ次のとおりです。
3 深夜、早朝を含め、幅広い時間帯で、ちょっと空いたスキマ時間を使って英会話できる
3 スマホやタブレット、PCで、手軽に英会話できる
4 これらのことから、日本にいながらネイティブとの英会話を大量に行うことができ、海外留学の効果に近づけられる
5 他の勉強法と違い、常に、講師に質問して回答をもらえるので、英語発音の音声変化や英語表現を手軽に身に付けられる
6 スクールと異なり、講師をすぐに替えることができる
-------------------------------
それでは、おすすめのオンライン英会話サービスを紹介していきます。
私が、全部で20件のオンライン英会話の無料体験や実際の受講をした結果を基に、オンライン英会話のサービスの中から、最も良いと考える次の4つに絞り込んでおすすめします。この中から選ぶと安心だと思います。
まずは、ご自身で無料体験をしてから決められることをおすすめします。相性もありますので。
次に挙げる4つのサービスは、すべて無料体験を申し込むことができます。
【おすすめオンライン英会話 比較表】
名称 | 料金 | 講師 | 無料体験 | 特長 |
レアジョブ | 月額5,800円 | フィリピン | 2回 | 業界最大手 |
ネイティブキャンプ | 月額6,480円 | 多国籍(ネイティブ含) | 7日間無料 | レッスン受け放題 |
産経オンライン | 月額6.090円 | フィリピン | 2回 | 教育ISO取得 |
hanaso | 月額5,980円 | フィリピン | 2回 | 月8回など回数プランあり |
✳︎ 料金は、1日1回レッスン受けることのできるプランの中で最も安いもの
まとめ
自分の聞き取れない原因を診断し、それで適合した勉強法を実行するのが、回り道を防ぐコツです。
楽しみながら頑張りましょう。