洋書Audibleのおすすめ『人を動かす』

世界で1500万部売れたベストセラーです。

初版は1937年で長い年月が経過していますが、内容は色あせることなく、それどころか、ますます重要性を帯びつつあります。

人と人を束ねて新たに会社や事業の仕組みを作る事業家にも、この人間マネジメントは必須ですし、会社勤めの人も、部下ができ、自分だけでなく部下を含めたチームによる実績が求められるにつれて、この書物の内容が役立つようになります。

この記事では、この名著のエッセンスをコンパクトに紹介し、AmazonのオーディオブックAudible(オーディブル)で全編を味わうための導入となるよう努めます。

→ Amazonの英語のAudibleの全リストへのリンクはこちら

なお、英語を勉強したい方は、日本語を毎日しゃべるのと同じように、オンライン英会話などで片言でもいいので英語を口に出すことが、楽しく英語脳を作っていく秘訣です。

人を動かす How to Win Friends and Influence People / D・ カーネギー

この著者カーネギーは、カーネギーホールで有名な鉄鋼王カーネギーではないです。貧しい家庭に育ち、会社の営業職その他いろいろな仕事を経て、憧れていた講演会などの講師になった人物です。

この著書の優れたところは、人付き合いや組織のマネジメントを思うように進めていくために押さえるべき大原則をコンパクトに整理し、必ず実際の人物の例による根拠事実を示して説明している点です。

人を動かす三原則

① 相手を批判しない。盗人にも五分の理を認める

盗人に理を認めるというのには抵抗がある人が多いのではないでしょうか? 

著者の言いたいのは、どんな場合・人であっても、よく聞けば少しは事情も理解できるということが多く、正当化できるできないは置いておいて、とにかく何かやむを得ない状況がなかったかと、いったん謙虚・冷静になって「傾聴」する姿勢が大事だと言うことでしょう。

裁判制度でも、三審制が採られています。この人は悪人に違いないと偏見を持って当たると取り返しのない事態も招きかねない。

一瞬、聞くに値しないと思ったとしでも、謙虚に相手の状況を理解しようと努めることが大切です。

この「盗人にも五分の理を認める」という表現は、わかりやすくするための例えであって、どんな人・場合であっても、事情をよく理解しようと努めなさいという意味です。

相手に思いを馳せながら対応する。

人間は論理の動物ではなく感情の動物であり、多くの場合、自尊心と虚栄心によって行動するということをよく心得ておく必要があります。

もし批判すると、その相手は、「確かに私も悪い面があった。」と思いはしても、感情が支配し、心から受け入れて行動することは期待しにくいのです。

② 重要感を持たせる

自分が大事な人物であると認められたいという欲求は、人間が持つ原始的で強い欲求です。

行動の強いモティベーションになりますし、これが満たされるか否かで、次の行動が変わってきます。

例えば、部下を信頼して基本的には口出しをしないで我慢していれば、その部下は「自分はこの仕事を任せられたんだ」と認識し、生き生きと仕事に取り組むことが多いです。

このことを頭に入れることが、相手が自発的に動いていく環境を作るために非常に重要です。

③ 人の立場に身を置く

自分の立場だけしか考えないのではなく、他人の立場になって考えてみる能力。これを持つことが、人が物事を成し遂げるかどうかの分かれ道だとしています。

①②とつながるものであり、相手に想いを馳せることが相手の共感を得て具体的な行動を起こさせるモティベーションになります。

人に好かれる六原則

① 誠実な関心を寄せる

人間は、自分に関心を寄せてくれる人に関心を寄せます。

したがって、人から関心を得るためには、自分がその人に関心を寄せることが大事です。

② 笑顔を忘れない

日本でも、「笑う角には福来たる」という諺がありますが、人間は、しかめっつらのイライラした人より笑顔のあるリラックスした人に好感を持ちます。

それはわかっていながらも、自分の行動としてはなかなか笑顔でいる余裕がないという人も多いです。

笑顔を見せる気にならない時も、無理にでも笑ってみる。あるいは一人でいるときは、口笛を吹いたり、鼻うたを歌ったりして、幸福である風にふるまう。すると、ほんとうに幸福な気持になれると言います。

時と場合によるでしょうが、このような心がけが、周囲の人に好印象を与え、他人の協力が得られやすくなるいう面も大きいでしょう。

③名前を覚える

フランクリン・ルーズベルト大統領の側近であったジム・ファーレー氏は、人の名前を覚える天才で、その能力が買われて地位を得たといいます。

支援者50,000人の名前を覚えて、大統領の評価を高めるのに大きく貢献しました。

大統領は、この人物に高い給料を払うべきだと言いました。その眼力もやはり素晴らしい。

大統領自身も、誰かと面会する前に、その相手の興味のあることを調べて、話題に出して相手をびっくりさせるとともに、共感を得ていたそうです。

名前を覚えることもそうですが、「私のことをここまで気にしていてくれる」と思わせることが、その人に好かれる大切な方法であると述べています。

④ 聞き手にまわる

「あなたの話し相手は、あなたのことに対して持つ興味の百倍もの興味を、自分自身のことに対して持っているのである。」

「中国で百万人の餓死する大飢饉が起っても、当人にとっては、自分の歯痛のほうがはるかに重大な事件なのだ。」

「腹を立てている客、不平を抱いている雇い主、傷心の友など、みな聞き手を欲しがっているのである。」

まさにそのとおりです。

ただし、人の話を聞くということの実行はいかに難しいことか。

実行できていない人がほとんどでしょう。

なぜなら、「百倍もの興味を、自分自身のことに対して持っている」からです。

⑤ 関心のありかを見抜く

人との良好な関係を構築するためには、相手がもっとも深い関心を抱いていることがらを話題にすることが効果的です。相手の趣味や特技などは、気分良滑り出させる絶好の話題で、その後の親密な関係の構築に大きく寄与します。

⑥ 心からほめる

鉄鋼王カーネギーも、スタッフの長所を進んで探して褒めたそうです。自己承認欲求は皆あり、褒められると、不得意だった点まで改善しようという意欲が湧きます。叱られるより褒められた方が改善にもつながるのです。

 

これらのほか、次のような法則が、実例とともに述べられます。

全容は、是非書物やAmazonのオーディオブックAudible(オーディブル)で味わってください。

ちなみに、この書物のAudibleはクオリティが高くリスニング勉強に最適です。内容に没頭しているうちにリスニング力も自然と上がります。

→ Amazon 洋書オーディブル 「人を動かす」の試し聞き、または購入はこちらから

人を説得する十二原則

① 議論を避ける

②誤りを指摘しない

③ 誤りを認める

④ 穏やかに話す

⑤ 〝イエス〟と答えられる問題を選ぶ

⑥ しゃべらせる

⑦ 思いつかせる

⑧ 人の身になる

⑨ 同情を寄せる

⑩ 美しい心情に呼びかける

⑪ 演出を考える

⑫ 対抗意識を刺激する

人を変える九原則

① まずほめる

② 遠回しに注意を与える

③ 自分の過ちを話す

④ 命令をしない

⑤ 顔をつぶさない

⑥ わずかなことでもほめる

⑦ 期待をかける

⑧ 激励する

⑨ 喜んで協力させる

まとめ

『人を動かす』に書かれたことのほとんどは誰しもがわかっていることです。

問題は、「でも、実行できていますか?」ということです。

実行し続けることで初めてこれらは効果が出てきます。

そのためにはこの書物を繰り返し読んで(Audibleで何度も聞いて)、自分の血となり肉となりという状態にまで高めなければなりません。

繰り返しアファームすることが、実行し続けるための必須条件です。

繰り返しは、言語習得の条件とも一致します。

ぜひAudibleで繰り返し聞きましょう。

そうすると、人を動かす術も、また英語のリスニングと速読力も上がります。

→ Amazon 洋書オーディブル 「人を動かす」の試し聞き、または購入はこちらから

 

 

 

オーディブルの1か月無料お試し、会員登録の仕方

→ Audibleの1か月無料体験、会員登録はこちらからできます。

なお、Audibleのメリット、登録、ダウンロードの仕方は、こちらの記事で紹介しています。

【無料体験8選】洋書Audible/オーディブルでスキマ耳読書リスニング勉強

 

※  以下は、英語の勉強法に関する、筆者の参考記事の要約です。

興味のある方のみお読みください。

自分の商品の宣伝等ではなく、純粋に、私が実践した勉強法と、使って良かったサービスのご紹介ですのでご安心ください。

このサイト内の私の記事にリンクを貼っていますので、英語勉強をしたい方は見てみてください。

この記事を読まれる方の中には、英語を日常生活の中に取り入れて学んでいきたいという方も相当いらっしゃるのではないでしょうか?

英語学習は、たいていの日本人にとっては、第二言語習得です。

「英語を学ぶ」というのではなく、「英語で学ぶ」という方法が取れます。好きな内容・方法で。

 

そして、英語というのは、コミュニケーションのためのツールです。

これを習得するのには、コミュニケーションの実践を重ねるのが一番です。

 

でも、インプットばかりして、実は、アウトプットをしていない、実際に喋ろうと思ってもなかなか表現も出てこない、という方がものすごく多いという現状があります。

「そんなガッツリ勉強はしたくない。楽しい方法で、できれば英語も学びたい’」という方には、

「簡単な言葉から少しずつ、英語で雑談をする。」

という方法がおすすめです。

 

英語のアウトプット、すなわちしゃべることを頻繁にしていると、いわゆる英語脳、英語耳が形成され、考えずとも表現が出てくる自動化が次第に実現していき、流暢にしゃべれるようになります。

同時にリスニングも格段に上達します。

 

コロナ時代に最適な、自宅でもどこでもできる「オンライン英会話」のサービスを、経験者の私が選りすぐってみた記事を貼っておきますので参考にされてください。

どんどんネイティブ英語を聞けるようになり、話せるようになるために日常生活でできるだけ英語をしゃべりましょう。

しゃべれる英語は聞き取れます。

 

無料体験で試してみてから、自分に合うと思ったら、そのオンライン英会話を少し続けてみてはいかがでしょうか。

「自分はまだ英語力が低いから」と不安な方は、まずは日本語を相当混ぜながら、あるいは最初はほとんどを日本語で会話するのもおすすめします。

日本人講師も選択できます。

まず一歩を踏み出してしまうのが大事です。

すぐに慣れて、「自分は英語を頻繁にしゃべってるんだ」という大きな自信がつきます。

⇒  無料体験ありの、おすすめのオンライン英会話を紹介した記事はこちら

 

※ オンライン英会話の一覧 (上記記事から抜粋)

スクール名月額無料体験特徴

レアジョブ英会話

筆者おすすめ!

5,800円2回講師の質が均質

DMM英会話

筆者おすすめ!

6,480円2回講師の国籍数No.1

ネイティブキャンプ

筆者おすすめ!

6,480円7日間レッスン受け放題
EFイングリッシュライブ 8,100円7日間グループレッスンあり
Bizmates(ビズメイツ) 11,000円1回ビジネス英語に特化
QQ English 9,680円2回カランメソッド正式認定校
Mytutor 15,980円1回TOEFL/IELTS対策あり
hanaso 5,980円2回回数制プランあり
エイゴックス 5,800円1回ネイティブと話せる
クラウティ(学研プラス) 4,500円14日間家族プランあり
Cambly(キャンブリー) 8,768円1回予約不要

 

私の場合、留学をする代わりに、レアジョブ英会話で実践を積み重ね、スピーキングのスピードや表現、リスニングを鍛えました。

無料体験できますので、自分に合うか確かめてみてから、入会を判断することができます。価格も良心的です。

⇒ レアジョブ英会話の無料体験はこちら

※ 関連の記事です。

【実体験】オンライン英会話レアジョブで雑談してたらTOEICが100点アップ!

 

※ なお、英語力を総合的に上げて、世界中の英語サイトを見たり聞いたり、英文で読書したりして、膨大な英語情報を基に知識や教養を身に付け、豊かで自由な人生を送りたい方には、学習のペースメーカーとしてTOEICに挑戦することをおすすめします。

英検などと違い不合格というのがないので、ショックをあまり味わわず雪だるま式で英語力を蓄積させていくことができ、筆者も実践しました。

また、転職や就職を有利にするため、あるいは入学試験のためにTOEICのスコアをできるだけ短期間に上げたい人には特に、隙間時間に細切れで勉強を積み重ねることができるスマホアプリでの学習がおすすめです。

中でも、TOEIC勉強の定番であるリクルート社のスタディサプリTOEICを特におすすめします。

TOEICスコアを取得すると、英語ができるという自信や、会社などからの評価が高まりますので大きなメリットがあります。

スタディサプリTOEICのメリット・デメリット、評判、体験談などを紹介した記事を参考にされてください。

⇒ スタディサプリ ENGLISH  TOEIC の無料体験などはこちらから

 

⇒  また、英語力に応じた勉強法についての参考記事はこちら。

 

さらに、書いたものを読めば理解できるけど、音で聞くとわからない場合は、ネイティブ英語のリンキングやリダクション、フラッピングなどの音声変化を頭にインプットして発音練習することが不可欠です。

学校で習った、単語一つ一つ切り離された音とは、全く異なる場合が多いからです。

 

最後までお読みくださりありがとうございました。

最新情報をチェックしよう!