【学習者 Aさんの悩み】
英語のリスニングをしている時、音は聞き取れても、内容がさっぱりわからないことがあるけどなんでかなぁ?
【この記事では】
特にニュースの英語ですと、aligationとかindict (インダイ t 。起訴する の意。)とか、少し難しい単語が多く、あれ?何だっけ?と思ってる間に話が進み、意味が取れないことがありますよね。
この記事では、現在,翻訳や通訳案内の仕事をしている私が、ほとんど辞書を引かなくて済むようになるまでの過程で勉強した単語集や、短い時間で単語力を強化する勉強法などを紹介します。
英語を勉強する人は皆、一時期、「英単語マニア」と言われるぐらい英単語を集中的に脳にインプットする必要があります。
それを乗り越えた人には、辞書なしで洋書を読め、リスニングも自由自在の楽しい英語人生が待っています。
なお、英語を勉強したい方は、日本語を毎日しゃべるのと同じように、オンライン英会話などで片言でもいいので英語を口に出すことが、楽しく英語脳を作っていく秘訣です。
英語リスニングを楽にするための単語勉強法、単語集
でる順パス単 英検◯級
英検対策用のおなじみの単語集です。
私は単語が割と得意でしたので、知らない単語がずらっとならんだ手応えのある単語集がなかなか見つからず、書店を回ってやっと見つけたのが、この英検1級の単語集でした。
英検はTOEICより少しアカデミックで難しい単語を知らないと意味が取れないことが多いです。
その英検を研究し尽くして編集された単語集であり、英検受験者の定番となっているとともに、ハイレベルの学習者に根強い人気を保っています。
単語集を読んでいても、骨があって、ややもすると、自信を失いそうになりますが、「これを攻略したら、必ずリスニングやリーディングが辞書なしの手ぶらでできるようになる!」と確信しながら勉強していました。
毎日毎日、通勤の時に、この単語集をカバンに入れず手に持って、1ページ1ページめくりながら、目を通していいきました。
単語集はボロボロになり、それでも買い替えたりせず同じ単語集を毎日手に持って通勤しました。
エレベーター待ちの時もこの単語集を読みました。
覚えようとせず、まさに読んでいく、チラチラ見ていく感じです。
人と何度も出会っていると愛着が湧くのと同じように、単語も何度も出会うと馴染みの顔のように愛着が湧き、覚えるなと言っても覚えてしまいます。
ストレスをかけて1ページずつ覚えるのは、実は非効率です。
そして途中で投げ出すリスクも高いです。
毎日前からめくっていれば、結果的に覚えますので安心してください。
要は単語集をできるだけ長い時間手に持つ、眺めることが、ボキャブラリー強化のコツです。
この単語集を覚え終わった頃には、私の英語力に変化が現れました。
リスニングやリーディングで辞書を引く手間がなくなり、英語を操れる人間だという意識が高まり、結果、ネイティブ英語の聞き取りができるようになり、リーディングも単語でいちいち引っ掛からないので速読ができるようになりました。
TIME誌のような、わざと難しい単語を使いまくっているような文章も辞書なしで読めるようになりました。
それぞれご自分の目標や英語力に応じて、1級、準1級、2級などの中から選べばいいと思います。
機械的でもなんでもいいから、あれこれ考えず単語力を強化する、そのために、毎日通勤通学の時、単語集を手離さず、チラチラ見ながら、(前も見て)、単語を体に浸み込ませる。
読書をしながらいちいち辞書を引くのよりもストレスがありません。
一気に単語から先に制覇してしまいましょう!
皆さんも,この単語集を一冊覚える頃には、これまでと違う世界が見えると思います。
一回で完璧に覚えようとせずに,ページをざっと眺めながら,一つの単語集を何周も何周も通る。
私は、使い込んでボロボロになったこの単語集を今でも持っていて、たまに見返しています。
ボロボロの単語集は、どこにも売っていない一生の宝物です。
これって、電子データでは味わえないですね。w
DUO3.0
多くのファンを持つ単語集で、多くの英語上級・中級者がこの単語集に愛着を持ち、長きにわたって、若い学習者たちのチャレンジの的となっている名著です。
DUOは,単語・熟語力強化はもちろん,リスニング力,英作文力,スピーキング力のトレーニングをすることができます。
その理由は,DUOは文章の中に単語が散りばめられているからです。
重要単語1572語と重要熟語997語が,560の例文の中に入っています。
ボリューム感は圧倒的で、これだけ多くの重要単語を制覇すると、リスニングが格段に楽になることは間違いありません。
また、文章の中で,ニュアンスとともに単語を覚えますので,実践で使えるようになります。
記憶効率としても、単語だけを単体で覚えるよりも,文章の意味とともに,脳の中のビジョンとして覚えるので,早く確実に覚えることができます。
ストーリー仕立ての会話もよく練られていて面白いので,没頭しながら英単語を強化することができます。
音声CDも基礎用と復習用が用意され,別途購入できます。
復習用CDでは,例文が通しで録音されており,ながら聞きで毎日聞いて,隙間時間で英単語や英語表現を覚えていくことができます。
ネイティブの速めの英語ですので,リスニングトレーニングにも最適です。
また,例文を覚えていくので,英作文やスピーキング力の向上も図れます。
英語のレベルとしては,英検なら準1級,TOEICなら600~780点程度で,先の英検1級用の単語集よりは易しいですが,どれも重要な単語・熟語ばかりで,相当のビジネスレベルをカバーできます。
このDUOは、愛用者のコミュニティも Twitterなどにできていて、毎日これを音読やシャドーイングしている人が相当いるのがわかります。
音読やシャドーイングは、積極的に英文を発声する処理を脳が行うので英語脳形成に役立ち、リスニング時の理解スピードも上がっていきます。
もちろん単語の記憶定着率も非常に高くなります。
たまに経過をtweetしながら毎日音読やシャドーイングをするのがおすすめ勉強法です!
#ひとこと朝宣言 2/14 休み😻寝不足で眠い🥱
— Neco Nucco 😸英語🇬🇷語学習中☕️ (@komachisuke) February 14, 2021
・DMM英会話
・キクタン英文法
・パス単&出た単&vocab.com20分以上
・DUO音読
・洋書読書
・🇬🇷宿題⭕️easy greek⭕️レッスン
・🇨🇳音読本
・ヨガ#ボキャ貧から爆ボキャへの道 #duo音読部
おはようございます😃
— yucca♫ (@yucca56217366) February 13, 2021
昨晩はかなり揺れました
市内放送が大きな声で流れて怖かった
心穏やかに過ごせますように
2021/2/14💝/目標
☆DUO→🎧CD1周+暗記
☆パス単C🎧+新出単語2ページ音読
🌻Today’s Done List🌻
— ちーりんmama🌻現在低浮上中m(_ _)m (@chirin_mama) February 13, 2021
◎NativeCamp(25分)
✖︎音読(Distinction1)
◎シャドーイング(カラン、DUO)
🐳発音矯正ELSA
◎Anki
✖︎海外ドラマ
✖︎洋書(ハリポタ1)
皆さま、大丈夫でしょうか?私の住んでいるエリアはほぼ揺れがなかったのでただただ心配です…💦ご無事でありますよう😣
‐
単語力強化のための勉強法のコツと、エビングハウス忘却曲線
忘却曲線という言葉を聞いたことのある人も多いのではないでしょうか?
エビングハウスという人の研究によると、ある事を記憶してから一日経つと67%を忘れ、6日経つと75%忘れてしまうとされています。
人間の脳は、コンピューターと違って、そもそもすべてのことを記憶に定着させるようにはできていないのです。
‐
では、記憶にできるだけ定着させるためにはどうすればよいか?
答えは、「反復」です。
単語集で単語を一回で覚えるのは無理なわけですから、完璧に覚えようとせず、気楽に眺めるぐらいの感じでもいいから、また次の日にその単語集の、昨日見た単語を見る。
また次の日も、次の日も。
こうすると、何度も見るということは大事なこと、というふうに記憶に定着するように脳はできているので、忘却曲線の忘却率は抑制され、記憶されていきます。
すわわち、単語集は、一回で完全に覚えようとはせず、どうせならリラックスして眺め、その代わり、何度も何度も単語集をめくって、何周もする、というのが効率的な使い方、つまり、単語力強化のための勉強法のコツです。
‐
まとめ
ある時期に,一冊の単語集を選んで,肌身離さず持ち歩き,ボロボロになるまで使いこなして覚える。
理想としては,読書の中で英単語を覚えるのが一番いいんですが,読書をしていて,1ページの中に知らない単語が多すぎて,いちいち辞書を引いていたら楽しめない場合は,まず一冊選んで徹底的に攻略した後に,読書での語彙増強に移っていくというのもいいと思います。
辞書なしで英語の本を読めるというのは楽しいものですよ。
皆さんも是非,単語力を強化して,辞書なしで洋書を読めるレベルに到達してください。
‐
※ 以下は、英語勉強法の参考の記事です。
ネイティブに近いスピーキングスピードや表現は、喋りなれていないと実現できません。
私の場合、留学をする代わりに、レアジョブ英会話でも実践を積み、スピーキングスピードや表現、リスニングを鍛えました。
無料体験できますので、自分に合うか確かめてみてから、入会を判断することができます。価格も良心的です。
※ 関連の記事です。
【実体験】オンライン英会話レアジョブで雑談してたらTOEICが100点アップ!
【楽しさが大事!】聞き取れない原因ごとの英語リスニング勉強法、上達のコツ
‐
【無料体験8選】洋書Audible/オーディブルでスキマ耳読書リスニング勉強
‐