公務員転職、地方上級・中級公務員試験の

合格の可能性を上げたい方へ!

 

 

こんな悩み・望みはありませんか?

 

社会人の私でも、公務員になれるの

 

・社会人枠地方上級・中級試験等に合格したい! 

 

・回り道せずに勉強し、

 

 面接小論文も、採用する側の論理がわかる公務員採用経験者に指導を受けたい!

 

・コーチングスキルの体得にも興味がある!

 

 

社会人公務員への転職を目指す方や、地方上級・中級試験合格に向けて、遠回りをせずに楽しく、挫折せずに勉強を積み上げていきたい方に寄り添って、コーチングメソッドを用いてサポートしています。

 

公務員転職、上・中級コーチ 

 米丸 剛(元 県庁上級管理職)

 

※ 職員採用・面接に係る業務経験あり。

 

 

経歴:

 

筑波大でITを履修 → 

 

民法、行政法、憲法、行政学、政治学、刑法等を履修 →

 

地方上級(行政)試験に合格 → 

 

県庁に入庁 →

 

大手シンクタンク 三菱総合研究所に選抜され派遣 → 

 

企画調整課、知事公室  政策調整監 →

 

『明治日本の産業革命遺産』世界遺産登録推進協議会(全国の8県11市の知事・市長で構成)の 事務局長を拝命 (世界文化遺産登録が実現) →

 

商工政策課長、県民交流センター副館長 →

 

観光対策監(本庁 部次長級) →

 

 

令和3年に早期退職し、起業。 

お一人お一人に寄り添ってサポートする事業を展開中!

 

令和6年2月、行政書士登録

 

 

趣味:

 

英語(TOEIC 870点、明治日本の産業革命遺産地域通訳案内士)、

 

作曲小学校校歌、NHK大河ドラマ 県観光キャンペーンソング等を作曲・作詞、ピアノ演奏)、

 

スポーツ、お笑い など

 

 

yonemaru-tsuyoshi

 

 

※※ 無料 メルマガ

 

公務員転職、地方上級・中級等への合格に向けて、参考になる次のような有益情報を、無料メルマガで配信中です!

✔ 社会人枠  公務員転職の募集に関する情報

 

✔ 自分に合った自治体や職種を選択するとき、経験者に聞かなければわからないこと

 

✔ 面接や一般教養試験への対策

  (採用側からの視点は、公務員(採用)経験者でないとわかりません。)

 

✔ 民法、行政法、行政学、政治学、数的推理等の科目の、最短距離の勉強法、プランニング、

 勉強法の選択・確率、着実な実施、挫折防止

 

✔ 回り道をせず、できるだけ最短距離で合格に向かう具体的な勉強法

 

✔ 面接では、こう答えたら不合格になる!

  (採用する側の論理を知ると、応え方が全く違ってくる!)

 

✔ 上級・中級試験の勉強プランの立て方

 

✔ 挫折を防ぐために必要なこと

 

✔ 万一、公務員になれなかった場合でも、コーチングで起業できるようにしておくことがお勧めな理由

 

など

 

 

※ 課金されることはなく、また、登録された後も、解除は 約1分でできます。

 

※ 無料メルマガに登録したからといって、個別サポートを受けなければならないということはありませんので、お気軽にどうぞ。

 

(docomo、au、SoftBankなど、携帯電話キャリアのアドレスには、配信されにくいですので、それ以外のアドレスをご登録ください。

また、プライバシー保護には、法律に基づき万全を期しておりますのでご安心ください。)

 

※ 当該サービスとは、直接関係ありませんが、私の以前の活動(趣味)に関する新聞記事です。(知事表彰)

 

news