英語リスニングしながら教養が身につくおすすめ動画①

英語リスニングの勉強は何のためにやるか?

英語がスラスラ喋れても,内容のレベルが低ければ薄っぺらい印象になります。

せっかく英語を学ぶなら,国際政治・地理・歴史などの知識やグローバルな視点も身に付けたいですね。

英語を使える方々の平均年収は高いというデータもあるようですが,世界のトレンドなどを踏まえて仕事をすると,他の人よりクオリティの高い仕事ができます。

この記事では,私自身がウォッチしている国際的な識者等の英語のおすすめYouTube動画などを紹介します。また、今後も随時おすすめ動画を紹介する記事を書いていきます。

「英語を学ぶ」から,「英語で学ぶ」にシフトして,高い教養を身に付け豊かな生活を送りましょう。

英語リスニングで知的レベルアップ【YouTube動画紹介】

翻訳の業務に従事する私は、常に国際感覚や国際政治・社会の動向などをウォッチし、それらを踏まえながらクオリティの高い翻訳に努めています。

私が日頃よく見るYouTube動画を紹介します。

国際政治学者 イアン・ブレマー

日本の新聞等でも世界の頭脳として取り扱われ,国際政治・経済の近未来予測などのインタビュー記事がよく掲載されます。

 

進化生物学者 ジャレド・ダイアモンド

NHK番組でも好評を博した,ピュリッツァー賞受賞の学者。

視点が,横軸では世界の各大陸に拡がり,縦軸では,人類の進化の過程に拡がり,現代までの人類の様々な行動や現象を,科学的・社会学的・人文学的に説明します。

学問分野をここまで縦横無尽に闊歩し,人類が歩んできた進化の過程や文明を的確に説明できる学者は他にはいないと思います。

なお,これは日本語ですが面白い内容です。

経済学者 トーマス・ピケティ

格差社会の進展に伴い,今後も注目されるべき経済学者。

スティーブ・ジョブス

大学での有名なこのスピーチは,いつ聞いてもbeautifullのひとこと。彼の美的センスやビジネスセンス,アントレプレナーシップが見て取れます。

ビル・ゲイツ

いろいろな社会問題に対する発言も見られ,ただ論評するだけでなく,多額の寄付を行うなど,社会貢献にも積極的に取り組んでいます。

お金持ちはモラルを持つべき。

我が国の富裕層にもこのような人が増えてほしいと思います。

この動画は,先のジャレド・ダイアモンド博士との対談です。

ノーベル賞文学者 カズオ・イシグロ

日本にルーツを持つノーベル賞文学者。自らのアイデンティティーを探し続けた経験から,人間の内面を深く抉るような作品が多く見られます。

 

TED

様々な分野のキーパーソンがプレゼンをします。内容が興味深いので,英語の勉強をしていることを忘れ没頭できます。

これもジャレド・ダイアモンド博士。他のTED動画も見てください。

洋書のAudible(オーディブル)は読書好きの知的なリスニング学習法【無料体験可8選】

ダボス会議

毎年,世界の政治家や著名な経済人,学者等がダボスで議論を交わします。

世界のトレンドの把握や近未来予測のために欠かせない媒体です。

まとめ

これらの動画を,英語の自動字幕生成機能等も活用しながら繰り返し見て,知識の獲得や英語リスニングの勉強に励みましょう。

洋書のAudible(オーディブル)は読書好きの知的なリスニング勉強法【無料体験可8選】

→ 英語脳づくりの記事

→ 楽しく多聴が可能なサイトの記事

最新情報をチェックしよう!